ぎっくり腰を予防するためには?
繰り返す腰の痛みでお悩みの方はお任せください!

出張整体あおば

ぎっくり腰の原因と予防について

こんにちは!さいたま市近郊で女性専門の出張整体をしています青葉美穂です。

 

『ぎっくり腰』とは医学的には急性腰痛と呼ばれています。

 

主には、急に発症するもの、重い物を持ち上げた時、立ち上がろうとした時、くしゃみをした時など動作をした時に些細な動作のきっかけでも起こることがあります。

病院でのレントゲンやMRIでは異常な所見が見られないことがほとんどですが、

 

「ヘルニアの一歩手前」「少しばかり狭窄症になっている」と言われることもあります。

 

異常な所見がない場合の治療は、電気治療と湿布と痛み止め、コルセットの対処法です。

 

ぎっくり腰の痛みが出る部位は、

お尻の横、腰の上、腰の真ん中、右の腰、などそれぞれです。

痛みは個人差がありますが、数日~数週間で落ちついて着ます。

 

ぎっくり腰の原因は、

日々の積み重ねたストレス、疲れの蓄積で急に動いた際に痛みを誘発してしまい、腰やお尻の筋肉、関節に炎症を起こしてしまった状態です。

 

痛みの程度も様々で、痛みがあるが動ける人、立ったり座ったりが辛い人、つかまっていないと立てない人、全く動けない人などです。

動けるからと言って適切な治療を受けずにいると、更なる症状の悪化を招くことになりますので、痛みを感じたら程度が軽くても適切な治療を受けることが大切です。

 

また時間の経過によっても改善が見られない、下半身や足がしびれる、足に力が入らない、痛みが引かないなどの症状が出る場合には椎間板ヘルニアなどを疑いますので、その際は改めて病院での詳しい検査をすることをおススメします。

 

ぎっくり腰を繰り返している方、慢性的に腰痛がある方は日頃から予防することも大切です。

 

ぎっくり腰の予防には、

□日頃からシャワーではなく湯船につかる

□身体を温める

□適度な運動で血流を良くする

ストレッチで筋肉の柔軟性をつくる

□同じ姿勢で固まらない

□睡眠をしっかりとる

□腰やお尻の筋肉をつける

など、腰や身体へのストレスを軽減することが予防に繋がります。

 

私自身もぎっくり腰の経験があります。

スノーボードに行っていた際に、リフトの座ったり立ったりが徐々に辛くなり、滑り降りてくるときには振動が腰に響き、これはまずいと思い引き上げました。

帰りの車では、車のシートに寄りかかれず直角の姿勢、車から降りるのも一苦労でした。

当時は、整骨院に勤めていたので翌日出勤し、仕事中は中腰の姿勢で施術をしなくてはいけないので痛みを堪えながら施術をしたのを覚えています。

 

その後は、普段私も出張整体の際に持参している、特殊電気治療(ハイボルテージ)で適切な治療を施し1週間ほどで完治に至りました。

それ以来、疲れが溜まってきたり、長時間同じ姿勢でいたり、中腰での作業があると痛みが出ることもあるので、またぎっくり腰を起こさないように日々予防しています。

 

今まで、ぎっくり腰になったことが無いから私は大丈夫だとは言い切れません。

 

ぎっくり腰を繰り返さないため、引き起こさないためには日々の生活から改善していくことが必要です。

腰の痛みを繰り返している、再発しないようにしたい、慢性腰痛があり心配と考えている方は、是非お任せください!

腰痛の根本的な原因の解消と予防を目指しましょう!

 

毎日、仕事や家事に頑張る女性の力になりたいと考えています。

メール、電話でのお問い合わせ受け付けていますので、お気軽にご連絡ください。

 

 

 

 

大9
Access

出張型のためご来店は不要です。

概要

店舗名 出張整体あおば
電話番号 080-3209-9020
営業時間 平日10:00~18:00

土日祝 10:00~18:00
定休日 不定休
最寄り さいたま市を中心にその他近郊地域

アクセス

女性専門の出張タイプのサービスなので、お客様のご自宅にお邪魔して施術いたします。ご来店の必要がなく、整体院に通う時間がない方にも気軽にご利用いただけます。アクセス等の道順についても、迷う心配がないので安心です。技術力の高さにも定評がある出張整体サービスなので、安心してご依頼ください。

※自宅に来てもらうのは抵抗がある…
そんな方には、埼玉県の南浦和駅、徒歩5分のレンタルサロンに来ていただくことも可能です。

都内の方で、レンタルサロンをご希望の方は、一度ご相談ください。
※レンタルサロンご希望の方は、交通費に別途部屋代がかかります。

< 12 3 4 5 >