News

猫背を改善して肩こり解消!

猫背

こんにちは!さいたま市近郊で女性専門の出張整体をしています青葉美穂です。

 

肩こりでお悩みの方の多くが、猫背になっているのではないでしょうか?

 

肩こりの原因は様々ですが猫背も原因の一つです。

 

特に現代社会ではデスクワークやスマホ、ゲーム、月額で観られる映画などで1日の大半を家で過ごせる時代です。

子供も大人も運動不足、筋力低下が猫背をつくり肩こりの原因になっています。

 

では肩こりが悪化する猫背の姿勢とはどのような状態かお話ししますね。

猫背のタイプは大きく分けて3つです。

 

一つ目は、頭が前に出るタイプの猫背(顔出し型)

頭が前へ出るので、猫背だという自覚が持ちにくいタイプです。

 

座った時にももの付け根→肩の先(肩峰)→耳たぶが縦に一直線になるのが負担の少ない理想的な姿勢です。

しかし、頭が前に出ることで首の後ろや肩にストレスがかかり肩こりの原因になります。

 

私達の頭は体重の10分の1ほどの重さと言われています。

体重が50kgだとすると頭は約5kgです、その重みが頭が前に出ることで、頭を支えている首と肩の筋肉に負荷がかかってしまうのです。

このタイプはスマホやパソコン作業が多い人に多いです。

 

 

二つ目は、背中が丸くなるタイプの猫背(円背型)

背中が過度に丸くなるタイプです。

 

先ほどの理想的な姿勢の縦の線ではずれがないこともありますが、明らかに背中が丸くなっているのが分かります。

背中が丸くなることにより、首や肩だけではなく腰にもストレスをかけるので腰痛の原因にもなります。

また呼吸も浅くなり、酸欠で血流も悪くなるので集中力の低下や疲労感など身体の不調に繋がります。

 

このタイプは、浅く腰掛け、背もたれに寄りかかって座る人、デスクの高さとパソコンの高さが合っていない人に多いです。

 

 

三つ目は、肩が内に巻き込むタイプの猫背(巻き肩型)

肩甲骨が外側に広がり、肩が内側に巻き込んでいるタイプです。

 

巻き肩タイプは、胸の前の筋肉(大胸筋など)、肩周りの筋肉、背中の筋肉、腕の筋肉に負担がかかり腕が上がりにくかったり、腕が冷えたり、しびれたりなどの症状に繋がります。

 

このタイプは、重い物を持ったり、産後・育児中のお母さんに多いです。

負担をかけない正しい座り方

正しい座り方

家や職場での正しい座りは以下のポイントです。

正座やあぐらの場合は、クッションまたはバスタオルをお尻の下に入れて骨盤を立たせるように座ります。 

 

イスに座るときは、骨盤を立たせ背筋を伸ばし、顎を引く。

膝の位置が股関節と平行になるとさらに良いです。

 

日頃から正しい座り方を意識することで、猫背から来る肩こり腰痛の予防になります。

 

毎日、仕事や家事に頑張る女性の力になりたいと考えております。

猫背から来る肩こりにお悩みの方は、是非一度お試しください。

メール、電話でのお問い合わせ受け付けております。

お気軽にご連絡ください。

Access

出張型のためご来店は不要です。

概要

店舗名 出張整体あおば
電話番号 080-3209-9020
営業時間 平日10:00~18:00

土日祝 10:00~18:00
定休日 不定休
最寄り さいたま市を中心にその他近郊地域

アクセス

女性専門の出張タイプのサービスなので、お客様のご自宅にお邪魔して施術いたします。ご来店の必要がなく、整体院に通う時間がない方にも気軽にご利用いただけます。アクセス等の道順についても、迷う心配がないので安心です。技術力の高さにも定評がある出張整体サービスなので、安心してご依頼ください。

※自宅に来てもらうのは抵抗がある…
そんな方には、埼玉県の南浦和駅、徒歩5分のレンタルサロンに来ていただくことも可能です。

都内の方で、レンタルサロンをご希望の方は、一度ご相談ください。
※レンタルサロンご希望の方は、交通費に別途部屋代がかかります。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事