News
疲れが取れない原因は?
こんにちは!さいたま市近郊で女性専門の出張整体をしています青葉美穂です。
最近、「朝起きても疲れが取れない」「いつも身体がだる重い」など、仕事や家事に忙しく毎日の中で疲れが取れないと感じている方も多いのではないでしょうか?
たかが疲れと思いがちですが、明確な原因がないまま続く疲労感は、心と身体が発する危険信号です。
無理して頑張り続けていると、溜まった疲れが回復せずに慢性疲労という状態になってしまいます。
ではなぜ、私たちは疲労を感じるのでしょうか?
休みたいのに身体を動かし続けていると、免疫力や抵抗力が低下すると言われています。
その後も無理を続け身体が限界を迎え体調が悪化すると、身体は防御反応を発令して脳内で免疫物質を作り出します。
この免疫物質は、ウィルスなどを抑えるには有効な物質ですが、脳には悪影響と言われています。
免疫物質が作られると、精神を安定させたり睡眠に深く関わるセロトニンの分泌が抑制され、慢性疲労や抑うつなどの症状が現れやすくなってしまいます。
そうなると、肉体的な疲労とは違って脳が疲れた状態になるため、身体を休めるだけでは回復が追いつきません。
さらに、寝だめや寝すぎは生活リズムが乱れ余計に疲労を増幅させしまうことがあるのです!
慢性疲労になると、日常生活の活動量の低下、注意力の低下などがケガや事故を招く原因になります。
さらに慢性疲労を放置すると、心の病や生活習慣病などを引き起こしかねないのです。
では疲れない身体を作るにはどうすればいいのでしょうか?!
疲労が取れない、すぐに疲れてしまう方は、脳の疲労を取ってあげることが大事になります。
具体的には、セロトニン(別名:幸せホルモン)を増やすこと。
セロトニンを増やすには、リラックスすることが大事なので、ゆっくりお風呂や温泉に入ったり、リラックス効果のあるストレッチや体操をしたりすることです。
セロトニンが分泌されると、筋肉や細胞の働きを低下させる活性酸素を除去するメラトニンが分泌され、疲労回復に繋がります。
呼吸や心拍、体温などを調節する自律神経のバランスを整えてあげることで心も身体も楽になっていきます。
疲れない睡眠のとり方
疲れない身体を作るために必要な睡眠についてお話します。
寝つきが悪い方、寝ても疲労が取れない方は、睡眠の質を高めることが、疲労回復のための第一歩です!
まずは、起床時間を決める
私たちが昼に活動し、夜に寝るのは、身体に体内時計が備わっているからです。
体内時計は、1日24.5時間に設定されいます。
毎日30分のずれが生じていますが、このずれを調整しているのが太陽の光です。
脳は太陽の光を感知すると、そのずれを毎日リセットしてくれているのです。
ですので、毎日の起床時間を決めて、朝日を浴びることはとても大事なのです!
夜更かしする方、寝る時間が一緒でも起きる時間がバラバラな方、寝だめする方は、体内時計がうまく修正できないので疲労が取れないのです。
次に、寝る環境を整える
疲労回復には、睡眠の質を高めることも大切です。
睡眠の質を高めるには、寝室の環境を整えましょう。
夏場の暑さや、冬場の寒さ、エアコンの冷えなどの中で寝ると身体に負担がかかり、自律神経が休まらず、疲労が回復しません。
室温の温度は、夏場は25度前後、冬場は20度を目安に一定に保つのが身体にはベストです!
寝室の光の調整も大事です。
脳は強い光を浴びると覚醒し、暗くなると眠くなる性質があるので、部屋の照明やスマホ、パソコンなどの強い光で覚醒は促されてしまいます。
寝室の明かりは暖色系のダウンライトがおススメです。
直接目に光が入らないような位置にライトなどを置くといいですね。
ちなみに私は豆電球もライトのつけず、真っ暗で寝るようにしています。
慣れると、豆電球でさえも明るく感じるようになりました。
そのおかげで睡眠も深くぐっすり寝れて、朝は楽に起きられます。
「朝起きても疲れが取れない」、「いつも身体がだる重い」という方は、起床時間と寝る環境を整えてみてはいかがでしょうか?
それでもあまり改善しないのであれば、
あなたのその疲労感、身体のだる重いを改善へと導く施術を行える出張整体あおばにお任せください!
毎日、仕事や家事に頑張る女性の力になりたいと考えております。
メール、お電話でのお問い合わせも受け付けております。
お気軽にご連絡ください。
出張型のためご来店は不要です。
概要
店舗名 | 出張整体あおば |
---|---|
電話番号 | 080-3209-9020 |
営業時間 | 平日10:00~18:00 土日祝 10:00~18:00 |
定休日 | 不定休 |
最寄り | さいたま市を中心にその他近郊地域 |
アクセス
※自宅に来てもらうのは抵抗がある…
そんな方には、埼玉県の南浦和駅、徒歩5分のレンタルサロンに来ていただくことも可能です。
都内の方で、レンタルサロンをご希望の方は、一度ご相談ください。
※レンタルサロンご希望の方は、交通費に別途部屋代がかかります。
お問い合わせ
関連記事
-
2020.05.06疲れが取れないときにおススメの食べ物は?【女性専門】出張整体あおば
-
2020.07.09ランナーに多い腰方形筋が原因の腰痛とは?【女性専門】出張整体あおば
-
2020.07.05腸脛靭帯炎を起こしやすい走り方について。【女性専門】出張整体あおば
-
2020.07.07膝蓋靭帯炎を起こしやすいランニングの方法は?【女性専門】出張整体あおば
-
2020.07.10ふくらはぎが痛いランナーの走り方は?【女性専門】出張整体あおば
-
慢性的な体のだるさや疲労を改善へと導く癒しの施術を行い、毎日仕事や家事を頑張る女性のお力になりたいと考えております。疲れの溜まりにくい体をつくるための、高品質なケアメニューをご提案いたしますので、ぜひ一度お試しください。2020.04.02さいたま市にて疲労を回復へと導く高品質な整体の施術を手掛けております
-
2021.01.30入浴の健康効果を高めるには?出張整体あおば
-
2021.02.05効果的な入浴方法は?出張整体あおば
-
2020.09.08出張整体で睡眠の質を高める施術ができます!【女性専門】あおば
-
2021.02.07乾燥肌の改善におススメ入浴法!出張整体あおば
-
2021.02.11コロナ太り撃退!食べて健康ダイエット!出張整体あおば
-
2021.02.13コロナ太り解消のための食事のポイントは?出張整体あおば
-
2021.11.091日30秒で出来る腰痛の治し方!女性専門出張整体あおば
-
2021.02.03入浴の健康効果について。出張整体あおば
-
2020.04.24ぎっくり腰を予防するにはどうするの?【女性専門】出張整体あおば