こんにちは!さいたま市近郊で女性専門の出張整体をしています青葉美穂です。
今回は、生理前症候群(PMS=プレ・メンストラル・シンドローム)と骨盤や身体のバランスとの関係についてお話します。
生理前症候群(PMS)とは、排卵後の女性ホルモンの影響も強く、月経前の3~10日の黄体期のあいだに続く精神的・身体的症状で、月経が来ると減退、消失する症状のことです。
症状としては、イライラ、怒りっぽくなる、落ち着かない、憂鬱などの精神的症状。
下腹部痛、腰痛、乳房痛、頭痛、下腹部の膨満感などの身体的症状があります。
現れる症状は人それぞれで、上記のような症状が出ない方もいます。
次に、生理と骨盤と身体のバランスについてです。
骨盤を構成する腸骨と仙骨の2つが結合している、仙腸関節の動きが悪くなると、生理前後の骨盤の微妙な動きに不具合が生じます。
仙腸関節の動きが悪くなると腰が落ちたような姿勢になり、背中の脊柱起立筋という筋肉が固まります。
脊柱起立筋が固まり、背骨の動きが悪くなると、自律神経(交感神経・副交感神経)が正常に働かなくなります。
その影響で生理前の特有な症状が出て、精神を不安定にします。
また、腰が下がり猫背の姿勢になると、胸郭が圧迫され呼吸が浅くなります。
呼吸が浅くなることで、身体は酸欠状態になり血流も悪くなり、さらに自律神経の働きにも影響を与えます。
猫背の姿勢は、背中や腰が曲がることで骨盤内部の空間が狭まり、骨盤周りの血流が悪くなり、子宮などの内臓の働きも低下させてしまいます。
生理前症候群(PMS)は、排卵後の女性ホルモンの影響や姿勢、骨盤の動きにも深く関係しているのです。
日頃から生活習慣や生活リズム、食生活が乱れていたり、姿勢が悪く運動不足、ストレスなどがある方は、生理前症候群(PMS)が強くなってしまっている可能性がありますので、一度生活習慣を見直し、治せるところは改善してみてください。
それでもあまりにも症状が強い場合は、産婦人科への受診をおススメします!
もちろん、身体のケアで症状が緩和する方も多くいらっしゃいます。
今生理前の辛さでお悩みであれば、その辛さを改善へと導く施術を行える出張整体あおばにお任せください!
私は毎日、仕事や家事に頑張る女性の力になりたいと考えております。
メール、電話でのお問い合わせ受け付けております。
お気軽にご連絡ください。