半月板に痛みを起こす走り方は?

出張整体あおば

膝の内側が痛む方は

マラソンやランニングをする方で、膝の内側が痛くなるケガにはいくつか種類がありますが、今回は半月板を痛めやすい走り方についてお話します。

 

膝の関節は大腿骨と脛骨と膝蓋骨で構成されていますが、大腿骨と脛骨の間には半月板があります。

 

半月板は、衝撃を吸収するクッションの役割や、関節を安定させる働きがあります。

 

ランニングやマラソンで半月板の損傷の原因となるのは、内転筋を使いすぎている走り方です。

 

足を閉じるときに使う筋肉が内転筋です。

この内転筋を過度に使ってしまう走り方は、内股気味で走っている方です。

 

内転筋は坐骨結節という骨盤の一部に付着し、大腿骨の内側に付きます。

 

内転筋ばかりが使われる走り方をしていると、大腿四頭筋やハムストリングス(大腿二頭筋)が使われず、膝が不安定になってしまいます。

 

その結果、走る際に膝が過度に内側に入り、膝の内側にストレスをかけ痛みを引き起こします。

 

膝の内側の痛みが続いている方は、内側の半月板に負担をかけているか、内転筋が使われすぎて緊張が強くなり、膝の内側を引っ張ってしまっていることが考えられます。

 

自分でやれるセルフケアは、内転筋のマッサージやストレッチです。

 

もしくは、自分の走り方を正面から撮ってもらい、膝の位置や向きを確認してみてください。

 

セルフケアはもちろん大事ですが、過度に走り方に癖があれば走り方も改善しなくてはいけません。

 

一時的に痛みが減っても、走り方に癖が強いと再発の可能性があります。

 

それを確認するためには、動画撮影が一番です。

 

セルフケアしても、走り方を意識しても痛みが引かない、整形外科で電気かけているが変わらないという方はご相談ください。

 

原因を追究し、痛みの原因を一緒に見つけましょう。

膝の内側の痛みでお悩みの方はご相談ください!

 

症状の無料相談も行っていますので、お気軽にお問い合わせください。

半月板
Access

出張型のためご来店は不要です。

概要

店舗名 出張整体あおば
電話番号 080-3209-9020
営業時間 平日10:00~18:00

土日祝 10:00~18:00
定休日 不定休
最寄り さいたま市を中心にその他近郊地域

アクセス

女性専門の出張タイプのサービスなので、お客様のご自宅にお邪魔して施術いたします。ご来店の必要がなく、整体院に通う時間がない方にも気軽にご利用いただけます。アクセス等の道順についても、迷う心配がないので安心です。技術力の高さにも定評がある出張整体サービスなので、安心してご依頼ください。

※自宅に来てもらうのは抵抗がある…
そんな方には、埼玉県の南浦和駅、徒歩5分のレンタルサロンに来ていただくことも可能です。

都内の方で、レンタルサロンをご希望の方は、一度ご相談ください。
※レンタルサロンご希望の方は、交通費に別途部屋代がかかります。

< 12 3 4 5 >